![]() salon de uryu3のカバーリクエスト、 色々ありがとう!! ほほーん、と思うものから、わたしのバイブル的大好きな曲まで。 楽しく読んだよ。 メール送ってくれたみんなありがとう。 当日を楽しみにしとってね! 一時期ボーが二ひきに。 赤ちゃんを産んだ友達用に、 Pretzelの貝戸さんにつくっていただきました。 心なしか新しいボーと比べると、貫禄の表情の我が家のボー(右)。 ![]() 一時期ベルギービールにはまっていたのと同様、 今ビオワインがおいしい! これまた鼻腔にふんっっ!と香りを上らせて、 華やかな、ふくよかな香りを楽しむのです。 ビオワインに詳しいわけではないのですが、 もうこれは単純に、おいしい。新しい酵母の発見。 そして、相性がよいのか、わたしはいい酔い方をします。 ビオワインは無農薬有機農法ということらしいですが、 なにをもって「ビオ」というかは、規定が交錯しているよう。 微発砲した白ワイン(赤もある)なんか、 まさに天然酵母といった感じで、 菌が水中でパチパチしている感じ。 「天然酵母」は小麦業界だけにとどまらず、であります。 「BIODINAMICO」というビオワインを扱うトスカーナ料理のお店の、 味しっかりめのフェットチーネとビオワインが禁断の相性。 バスク料理やトスカーナ料理といった、 しっかりした味、が好みです。身体が元気な証拠と捉えています。 写真はよく行くビオワインやさんのクスクスのサラダ。 これだけやったらお洒落やけど、 しっかりブータンノワールも食べたさ。(豚の血のソーセージ) ああ、肉食。 「ビオワイン」というといつも頭に 琵琶がうかぶ。 ![]() 大きなスタジオの レコーディングを観に行きました。 刺激がじりじりと。 やっぱり音楽の秋やね! 小麦粉がなくなって じわっと追い込まれてきた 2009、秋。
by akiha_10
| 2009-10-27 00:24
| Daily thinking
|
瓜生明希葉/INFORMATION
以前の記事
カテゴリ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||