![]() なにごともオンオフが極端な気質のため、 やる時は、ちょっとひきこもって、 集中してつくります。 5年前くらいに創った曲で、 「無駄がいつかがんばる時の、 その時の蓄えになっていく」 という歌詞があるのですが、 なにかに夢中になっている時、 思い出すのがこのフレーズ。 昔はダラダラしたりボーっとしたり寝る時間が好きで、 本当にそんな時間が多かった。 その頃、無駄のように見える時間を正当化して、 いやいや大丈夫、と自分自身で気をやすめていたのだと思います。 で、たまに集中してなにかをやるたび、 ほらほら、このためこのため、 と一応持っている罪悪感を埋める。 ちなみに書いた当時より大人になったわたしが 今添削するとするならば、 とりあえず「無駄」なんて何ひとつないことと、 (自堕落さえも自覚が残っていれば得るものがあると、ほんと思う) 別に「いつか」がんばらなくていいから、 「今」、できることをできるだけやればよいかもよ、 と、それをふまえて書くだろう。 よくもわるくも、 知っていくことや、考え方が変わることで、 以前の歌詞に多少の違和感がでてきたりするものなんですね。 まあ当然なのかな。 創作は上達するというより、 横に拡がったり、方向が変わったり、深くなるもの。 時には浅かったり青かったり、 知らないうち、がいいこともあったり。 ああ、やっぱり、 その時々で完結してるんだわ。 音楽も生モノだね。 今しかできないものを、 今しか感じれないところでつくっておこ。 アドレナリン分泌を順調に促すためには、 ![]() 作業が終わった後の「たのしみ(ご褒美?)」 または気分転換を用意しておくことが、 とってもとっても重要。 こんなのいかが。 大好きな和風パフェ。 たまプラーザのカフェ「エクリュ」にて。 その中身が素敵なのよ! 粟がたっぷり、 豆乳アイスや 三色白玉、 和栗ペースト、 野菜チップス、などなど…。 オーガニックカフェということで、 とてもお上品。 わたしも、ダイジェスティブだとか、豆乳、とか、 大好きなんだけども、 健康のためというより、 そのものの味とか、食感好きだったりで、 それらを、できればお腹いっぱい食べたいな、なんて。 もはやヘルシーを通り越している。 ![]() こちらは、 作業中にもお世話になった、 近頃はまっている、 ハーブミントのディルズ。 ごはんを食べた後とか、 気分転換に。 ひとつぶ口にほおりこむ。 おっとさわやか。 タブレットです。 友達から教えてもらったのですが、 ほんと、美味しくって、 なによりひと粒がおっきめでいい。 ベルギーからきたらしい。 これデニーズでしか見ないから… と言ってデニにて、箱ごと(1ダーズ?)友人が大人買い。 ばったり遭遇したら、ぜひお試しを。
by akiha_10
| 2006-10-30 23:15
| Daily thinking
|
瓜生明希葉/INFORMATION
以前の記事
カテゴリ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||