![]() 先週末はイースター。 キリスト復活祭を祝う集まりにお邪魔しに郊外へ行って来ました。 いざ教会へ。 わたしはクリスチャンではないので邪道な?便乗なのですが 中高時代に通っていた学校がカトリックだったので、 なんとなく馴染みのある式典、そして、なんとなく唄えてしまう聖歌。 久しぶりに中高時代の友達と結婚式で顔を合わせると、 挙式で流れる曲は6年間で身体に入ってるから誰より歌えちゃうよね、と笑って話すことがあります。 クリスマスがサンタならばイースターのアイコンは、イースターバニーと呼ばれるうさぎ。 そのピョンピョン飛び跳ねる生命力とキリスト復活の生命力をかけているらしい。 ハロウィンのカボチャよろしく、 なにかとアイコンがあるとビジネス展開もしやすいようで、 この時期ショップやテレビCMでよくうさぎを見た。 うさぎモチーフのデザート。 友達作の「芝生に飛び込んだうさぎの後ろ姿」というカップケーキはよくできている。 とてもアメリカーンなカラーリングだけども。 ![]() そしてもうひとつのアイコンは イースタエッグと呼ばれる「卵」。 キリストがお墓から出て復活したということを卵からヒナがかえることに例えたらしい。 イースターでは、カラフルな卵(に見立てたおもちゃ) を家や庭に散らして子どもたちが探すというのは定番のアクティビティ。 「あきはは初めてだからエッグハントしてみたら?」とバスケットを渡してくれたので 近所の子どもにまじって大人げなく本気で参戦したわたし。 うひひひ、あきはのバスケットにはたまごいっぱいやで。 卵を割るとチョコレートやキャンディがでてくる! ごはんと言えば、感謝祭が七面鳥ならば、復活祭は「めんどり」のローストでした。 地域によって何を食べるかは様々のようです。 ![]() レトリバーとのたわむれ。かわいい!!
by akiha_10
| 2012-04-12 14:53
| NY Journal
|
瓜生明希葉/INFORMATION
以前の記事
カテゴリ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||