![]() はあ、きれい…。 美しさのあまり、ため息が出るとはこういうことか。 エントランスに入ったら、まず左側の光が視界に入る。 宝石のように並んだ甘いスイーツの数々。 どうしてこんなにも、綺麗に見えるのだろうか。 醸し出す雰囲気が、コンセプトに沿った細部の演出によって統一されているのね。照明、インテリア、ホール独特の食器が重なって響く音、 おもてなしスタッフの仕草に至るまで。 ここは、とあるデリカッセン。 奥の階段を降りると、まん中のレジスターを囲んだスクエアの冷蔵ケースがある。 サラダやテリーヌ、お魚からお肉、色鮮やかなお惣菜が並ぶ。 オリーブ、パテ、パンとチーズ。 確かに、少し「ご褒美」の値段ではある。確かに、入るときは多少気取らないといけない。 でも、ずっと居ても飽きないのは、単に食べ物に興味があるから、という理由だけではない気がする。 食材を素材とした、アート空間みたい。 周囲の壁の棚には、これまた興味深い品々がぴしっと並んでいる。 蜂蜜だけでも何十種類とあって、気になるものばかり。 同じように、オリーブオイルやジャム、お茶、ソースの類も豊富。 スパイス系もね。世界の塩大集合! 「お料理は、スパイスのいいものを使わないとね。」が口癖のお料理好きのケミィが泣いて喜ぶ品揃えだ。 ミニトマトが大好きな私は、小学生の頃、年に一度の誕生日プレセントのリクエストに 「あっまいミニトマトを腹いっぱい」という希望を結構本気で候補にいれていた。 可愛いいんだか、可愛くないんだか。 白玉が大好きな私は中学生の頃「白玉に埋もれて、口を空けて泳いだら…」と少し願った。 窒息するよ。 現在、「ここで好きなだけ、お買い物をしよう」というのが目標のひとつになった。 言葉の意味通り、まさに食べ物に対するハングリー精神は生涯貫かれることでしょう。 でも、目標は、成長してほんとよかったよ。 ウロウロすること数分、本日はエッグパイを買うことにした。 目移りして、だいぶ私を悩ませた。 が、まんまるい卵の黄色が、色とりどりのケースの中で、一際アピールしていた。 わくわくしながら、食べてみる。 お。キッシュのようで、キッシュでない。スパニッシュオムレツのほうが近い。 思ったより、全体的に歯ごたえがあって、卵を充分に味わう。 味は優しくて、ほのかにチーズの味がする。 パイなのに、さっぱりしていて、飽きない味なのです。 ここは新宿なのに、静寂をたもったホテル、パークハイアットの、一階にあるデリカッセン。 世界のビジネスマンが、そのクオリティの高さに、たいそう支持するホテルらしい。 そんな高層ビルを見上げながらエッグパイを楽しむ私は ふと映画「ロスト イン トランスレーション」を思い出す。
by akiha_10
| 2004-11-26 18:26
| Art
|
瓜生明希葉/INFORMATION
以前の記事
カテゴリ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||