<< page d-268     ... page t-137     ... >>

page d-267               残暑

残暑お見舞い申し上げます!
残暑、といいながら、この残暑がとっても長いんよねぇ。
美白液をぬれどぬれど(たいして気にしていないけどもね)、未だ土偶色。

page d-267               残暑_a0028990_2245416.jpg


みなさんお元気でしょうか?わたしはとても元気です。
あげまんじゅうでおなじみの神田竹むらにかき氷を食べに行きました!
かき氷は宇治金時に限る!「ちもと」もいかなきゃ!



page d-267               残暑_a0028990_22452153.jpg
最近はまっているのが
マメヒコパートⅢのとんカツ。
カフェマメヒコは渋谷店、三茶店、
ともによく行く
大好きなカフェなのですが、
そんなマメヒコが
とんカツをはじめたのです。
喫茶店がとんかつ?
なかなか結びつかないのですが、
コーヒーやデザートのこだわり方が
そのまま豚方面にも生かされ
これはまあ、たいそう美味しいとんカツとなっています。
なんというか、行き届いた豚、緊張感のあるとんカツとなっております。
「演出された豚」を思い出すね。



とんカツ専門店でいつも女性が多いのも、あまり見ない光景ですよね。
マメヒコは喫茶もそうですが、とんカツやさんでさえも
店内にはうすはりのグラスに冷えたクリアな水が注がれたような清涼感があるのです。







page d-267               残暑_a0028990_22545522.jpg


最近気に入っているのがSurface to Airのスカート。
ブルックリンの古着屋さんで買ったものですが、
この生地が油絵のようですごく気に入っている。
見るだび、いいなぁ、むふふ、と思う。
そして、このSurface to Air
というグループがクールなのです。
わたしはパリのSurface to Airに
偶然ふらりと入った時にはじめて知ったのですが、
そのディスプレイや内装や空間に
「製品としての洋服」だけではない拡がり、
もっと包括的なカルチャーや哲学を感じて気になって調べてみると
このグループの創作はお洋服にとどまらぬクリエイションを展開しているのだった!



ジェーンバーキンのジャケットデザインやキャシャレルの香水の瓶のデザイン、
日本でもおなじみのツモリチサトのアートワークを担ったり
Justin vs Simianのミュージッククリップで
MTVミュージックビデオアワードを受賞していたり、と、活躍の幅は広い。
構成員となる少数の'仲間達'はパリ、NYやアルゼンチン出身と多国籍で
パリを拠点にしながらもNY、日本、ノルウェー、ブラジルなどで店舗や事務所を展開。
マルチナショナルでマルチクリエイション、オモシロイ!
NYブルックリンの古着やで何気なく掘り出した時、
それは単に「製品としての洋服」だけではない何かを自分の中で掘り出したような気がして、
またひとつ頭の中で繋っていくのを感じてほくそ笑むのだった。
古本に出した本が、また自分の手元に戻ってくるような感覚、なんかそんな映画あったなあ。

どこかで見た景色や、頭のどこかで気になっていたワードが、
再び前頭葉の先頭に並び替えされることってあるよね。
こうしてデジャヴが増えることで時の経過が速まるのでしょうか。

みなさまお身体にお気をつけて!ごきげんよう。
by akiha_10 | 2011-08-15 23:10 | Daily thinking
<< page d-268     ... page t-137     ... >>