<< ニューヨークジャーナル 19 ニューヨークジャーナル 17 >>

ニューヨークジャーナル 18

ニューヨークジャーナル 18_a0028990_1103735.jpg
NYに来たら必ず行っている
カフェハバナ。
なんといっても
ここのとうもろこしは絶品。
ドミトリーで一緒になった
シアトル在住の留学生は
アメリカに来て一番おいしい!
(アメリカで10kgも
痩せたんだとか…)
と漫画みたいにむしゃむしゃと食らいついていおりました。




ニューヨークジャーナル 18_a0028990_111953.jpg



お豆ごはんもとってもおいしかった!
きっとまた来る。










ニューヨークジャーナル 18_a0028990_1122010.jpg


午前中はランドリーで洗濯をしました。
チャイナタウンが近いからか、
中国系のランドリーが多い。
なんか、無駄に強そうやない…?
さわやかランドリーやろ…?
このフォントが、おどろおどろしいね。
近くにやはり中国系の威圧フォントででっかく
「大水族館」という看板を掲げた
これまたちいちゃい金魚を売っているお店があって(ツボ)
どうも「族」っていう字が映えるんだな。








ニューヨークジャーナル 18_a0028990_1125090.jpg



今回行こうとチェックしていたアドレス。
カーライルホテルのBemelmansバーに
ジャズを聴きにいった。
Loston HarrisTRIO。
すっごくよかった。
あのくらいの大きさのバーで聴けること、
とても贅沢な時間でした。



このホテルはケネディ元大統領やマリリン・モンローが滞在していたという歴史のあるホテルで、
バーではウッディ・アレンも演奏していたとか!
こじんまりとしたバーカウンターであるご紳士がバーに座っているみなさんに
シャンパンを振る舞ったり、と大人の一場面に遭遇させていただきました。
しかしながら、「花より団子」ならぬ、
「音より色気」といってもいいようなかほりもありつつ、
That's a human being.といった感じにわたしはほくそ笑むのでした。
お口説に執心するお姿の絶妙な距離感と空気感は、
キラキラしたところをぎゅっと凝縮したような非日常で、
そういった時間に佇む男女はいいなあ、と思います。
これほど生かされる場所はないだろうなぁと間に合わせた
forever21のカクテルドレスのタグがはみ出ていないか時に確かめながら、すこしだけ大人の仲間入り。

今晩は空輸したどん兵衛にふえるわかめちゃんをたっぷり入れてすする、
水を得てドライの刑から解放されたふえるわかめちゃんの、モワーンとのびのびする様子を観察。
(この過程を見るの好き)。
耳をすませば、わかめちゃんの一枚一枚から「やったー!」って聞こえるよ。
これもしあわせ。
by akiha_10 | 2011-03-28 11:19 | NY Journal
<< ニューヨークジャーナル 19 ニューヨークジャーナル 17 >>