![]() NY滞在中、 ちょうどサンクスギビングデーにあたりました! アメリカでは11月の第4木曜日が毎年感謝祭です。 この感謝祭からクリスマスまでが アメリカの冬のハイライト、と言っておりました。 休暇もクリスマス中心にあるので 逆に新年はすっごく地味で、 カウントダンウンは盛り上がってするものの その前後はとてもクールなものらしいですよ。 感謝祭はレストランではなく、おうちで家族や友人たちと七面鳥(またはダックやチキン)に 詰め物をした丸焼きを食べるのが伝統的な過ごし方のようです。 食べ物に感謝、生き物に感謝、といった意味を込めて。 そうえいばいつかの年の観た映画リストで タイトルに二十丸をつけていた(好きだったもの)「エイプリルの七面鳥」。 自由奔放なケイティホームズが狭いキッチンで はじめて伝統的な七面鳥の詰め物にトライする悪戦苦闘ぶりは印象的でした。 あれも実はNYの話だったんだね。また観たくなってきた! この時タイトルに食べ物がついている映画を全部観ようプロジェクトに勤しんでいたなあ。 ステイ先のオーナーとその友達がつくってくださった美味なる料理! マッシュルームのパン粉焼き、マシュマロスイートポテト、 そしてターキー(的な、この日はダックでした。) すっごくおいしい! それから、大好きなクランベリーのリンゴジュース煮。 ちょうど昨年の今頃、アメリカ人の旦那様をもつヨガの先生のホームパーティーにお呼ばれしました。 「感謝祭のメニューそのものなんだけどね〜」とやはりターキーの詰め物と一緒に用意してくださった時、 はじめてこのクランベリーのジュース煮を食べて一味惚れ! こちらのスーパーで見つけて、あらま!と思って朝食及びおやつ用に常備。 去年、「かんしゃさいか…」とふわっと思っていた事が、 その一年後デジャヴュとなって、感謝祭そのものに立ち会うことができて、 面白いシンクロだなあ、と思います。 さて、この日は朝から百貨店メイシーズを中心にバルーンパレードが行われています。 その様子はTVで生中継もされているのですが、 いかにも(昔からの)アメリカっぽい、チアやバービーとケンのような男女の歌とダンスのショー、 ど派手でちょっぴりレトロで(ほんのりいけてない?)感じが、 なぜだかとってもアメリカを好きにさせるのでした。 そんなオープニングセレモニーを朝食と共にTVで見守って、 実際繰り出してみました。 ![]() おもったより でかいカンフーパンダ。 ![]() そしてアメリカンキッズのヒーロー、 蜘蛛男。 ![]() ぴ ![]() ピカー!! (ベガスと違って完成度高し) でも。でも。 どさくさに紛れて、いました。 アンオフィシャルかつ謎のやつも。 ![]() 「きょうの巻き具合もいい感じ!」 だれ? なんだなんだ!? ![]() なぜかミニーにくるくるクロワさん風 「巻き」がついている!! なんだこれ! あたらしすぎる! ミニワさんだ!! (真相は、、、レイア姫かなあ…?)
by akiha_10
| 2010-12-06 14:59
| NY Journal
|
瓜生明希葉/INFORMATION
以前の記事
カテゴリ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||